SSブログ

広隆寺の弥勒菩薩 [芸術]

大変ご無沙汰しております。

約1年半の間、ブログを休止しておりましたが、再開致します。

以前、飛鳥時代の仏像のご紹介として、

法隆寺及び中宮寺の仏像の紹介をしてまいりましたが、

忘れてならないのが、広隆寺の弥勒菩薩です。

これは京都の太秦(うずまさ)というところにある、

日本最古のお寺に安置されております。


地図(太秦).jpg
koryu01.jpg


この弥勒菩薩は603年に秦河勝が聖徳太子から賜った仏像とされており、

国宝としても指定第1号の仏像であります。

正式には「木造弥勒菩薩半跏像」と呼びます。

miroku.jpg


a9511c85158685c0f04e65408eac66d8.jpg
この仏像は中宮寺の弥勒菩薩同様に顔が大きく、

面長であり、板耳で手足が大きくて、

飛鳥仏の特徴をよく現わしています。

また、顔、手と足を強調するために、

他の所を簡素化していることがよく分かります。

像高は123.3センチメートル、

坐高は84.2センチメートル。アカマツ材の一木造で、

今は素地のみとなっておりますが、

当時は金箔で覆われていたとされています。

また、有名なエピソードとして、

昭和35年に京都大学の20歳の学生が弥勒菩薩像に触れ、

像の右手薬指が折れるという事件が起こりました。

その学生曰く「あまりにも美しかったので触れてしまった」とのことでした。

その指は現在復元されています。

https://youtu.be/YRMfCa9MGkc  ← 動画での紹介はこちら

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

中宮寺の弥勒菩薩|- ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。