SSブログ

法隆寺の仏像について [芸術]

釈迦三尊像

釈迦三尊.png

金堂の中に釈迦三尊像が安置されています。

これは、飛鳥時代の代表作とも言える仏像がこの釈迦三尊像です。

見た目は壮年の男性像で、思慮分別があり、どっしりとしていて、

頼りがいがあり、雄大で力強い反面、肩がおちています。

特徴としては顔と手が異常に大きく、顔は面長で、

目は杏仁形(あんずの実の形)で、ギョロンと開いていて、鼻も大きいです。

おでこにある白毫の位置が他の時代の仏像と比べる低くくなっています。

この白毫の位置は飛鳥仏が一番低くく(目に近い)なっており、

耳はペタンとしています。

目線はやや下を見ているが、

これは飛鳥時代に仏教を国家宗教としてとり上げたことから、

多くの人々に仏教を知らせるために、

大きな目で多くの人々を見るためであります。

衣の襟が高く立っているのも、これは飛鳥時代の特徴で、

仏教の伝来が中国の六朝から寒い朝鮮半島を通って来たので、

その寒いところの仏像の様式の影響しているためです。

裳が長く広がり、左右対称となっていますが、

確実に日本で作られたと思われる仏像です。

光背の銘文から、623年。止利仏師につくらせた仏像で、

様式からみてもその頃につくらたことは間違いないと思われます。

両脇の脇待の宝冠が山形宝冠で、

これは朝鮮半島の文化の流れによるものです。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。